



朱塗りの鮮やかな回廊にずらりとつり下がる釣燈籠に灯がともり、まるで王朝絵巻を
見るかのよう。
春日大社の万灯籠は約800年昔から行われて来た行事です。 時を超えて人々の祈りが込められた灯りが織りなす幻想的な風景は、観るものの心に迫ります。
今回 由利龍示さんによる春日大社中元
万燈籠の裏方見学と、雅楽の楽しみ方を
特別に由利龍示さんにガイド頂きました。
(由利龍示HP)
春日大社「南部楽所」において雅楽を継承
しプロへ転向
http://www.mahora-japan.com/artist/yuri