「奈良町 和文化の体験」~中国から御来館 昔人体験~
(主催;奈良市観光協会)
奈良は、1300年以上の時を経て守り受け継がれてきた社寺の
建造物や宝物•仏像、それらと融合する豊かな自然が何よりも
魅力です。そして、能•狂言や雅楽、墨•筆•茶といった、
今の暮らしに息づく伝統芸能や産業も奈良が原点です。
世界文化遺産の元興寺の跡地に広がった奈良町は、奈良筆•奈良墨
•奈良晒などの伝統産業の町として発展し、江戸時代にはお伊勢参り
の経由地の一つとしても栄えていました。ここに残されている
古き良き日本人の生活風景には、和文化の真髄が凝縮されています。
ぜひ、奈良町で和の文化を五感で感じて頂きたいです。

![13892009_629369867224782_954804687807480347_n[1]](https://naramachi.co.jp/wp-content/uploads/2016/08/13892009_629369867224782_954804687807480347_n1-300x199.jpg)
![13901383_629369787224790_1291305889649729326_n[1]](https://naramachi.co.jp/wp-content/uploads/2016/08/13901383_629369787224790_1291305889649729326_n1-300x199.jpg)
![13924873_629369777224791_4171896871563461333_n[1]](https://naramachi.co.jp/wp-content/uploads/2016/08/13924873_629369777224791_4171896871563461333_n1-300x199.jpg)